診療時間
10:00~13:30
15:00 - 18:30
15:00 - 17:30

休診日: 木・日・祝

※ 祝日がある週の木曜は半日診療いたします

Director blog
院長ブログ

必ず白くなる☆ホワイトニング症例

SCROLL

先日、ホワイトニングのコースを終えた患者様の症例をご紹介します(・∀・

ご自身の歯の色にお悩みがある患者様です。

シェードガイド(色見本)で確認するとC4という右から2番めに暗い色であることがわかりました。

そこで当院がご提案したホワイトニングの方法は3ヵ月間毎日ホームホワイトニングを行いながら2~3週間に一度オフィスホワイトニングを受けに来院して頂くホワイトニング3ヵ月コースです(^^)

①クリーニングで歯石や着色除去
薬剤の有効成分を十分に作用させるため、事前にPMTCを行うことが非常に大切です。

②ホームホワイトニング用のマウストレーを作製するため歯の型採り
マウストレーが出来上がるまで少々日数を頂きます。

③ホワイトニングを開始

オフィスホワイトニング

歯科資格者の管理下で行われるジェルとライトを使用する安全なホワイトニングです。

メリット

  • 即効性が高い
  • 1回の施術で2~3段階色を明るくすることができる
  • ご自身で管理する必要がない
  • 虫歯やくさび状欠損(歯の根元がえぐれている状態)は避けて施術が行える

デメリット

  • 効果の持続が3~6ヵ月と短い
  • 奥歯を白くすることが出来ない
  • 白くなる限界値がホームホワイトニングより低い

ホームホワイトニング

ホワイトニングジェルをマウストレーにいれて行うホワイトニングです。

メリット

  • 効果の持続が約半年~1年
  • 色むらがなく透明感やツヤが出る
  • 安価である
  • 通院回数が少ない
  • 奥歯までホワイトニングが可能
  • 白くなる限界値がオフィスホワイトニングよりも高い

デメリット

  • ご自身で管理する必要がある
  • 効果が表れるまでに時間がかかる
  • マウストレー装着による違和感が生じる可能性がある

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方を行う方法をデュアルホワイトニングと呼びます。デュアルホワイトニングはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングのデメリットを無くす最良のホワイトニング方法です。

当院ではホワイトニングを行っている患者様のサポートと管理をしっかりとさせて頂いています。ただ、ホワイトニングには禁忌症や注意する必要のある症例があります。

禁忌症

  • 無カタラーゼ症候群・・・絶対的禁忌です
  • 妊娠中、授乳中・・・胎児や育児への影響の報告はありませんが万が一のトラブルに備えて控えることをお願いしています
  • 小児・・・ホワイトニングは永久歯が完全に生え揃った18歳からですが未成年の方は保護者の承諾がある場合に限ります
  • 光過敏症・・・オフィスホワイトニングの光照射が行えません

注意する症例

  • 歯茎が下がっている ・知覚過敏が普段からある
  • エナメルクラックがある・レジン充填している
  • 神経のない歯がある・テトラサイクリン歯の方

ホワイトニングはご自身の歯を白くする方法です。被せている歯や神経の治療をしたことのある歯、詰めている歯は白くなりません。当院のホワイトニングを説明させて頂いたところでお待ちかねの症例写真をご覧いただきます♪最初に載せた何も施術を行っていない写真です。

ホームホワイトニングをスタートし2週間毎にオフィスホワイトニングを行い3ヵ月後(^^)

 

一枚にまとめた写真がこちらです!

ただデュアルホワイトニングをしていくだけではなく必要に応じてクリーニングを積極的に行ったりホワイトニングの濃度を上げたりなど調整を繰り返します。個人差はありますが、担当の衛生士が確実に白くなる方法のサポートをさせて頂きます(^^)

コースを行う期間は元々の歯の色によって違います。今回の症例の方は一番暗い色からのスタートなのでコースの中では一番長い3ヵ月コースを選んで頂きました。

1ヵ月コース 2ヵ月コース などなどメニューは沢山あるのでご希望に合わせて提案させて頂きます(^^)

DOCTOR
医療法人 令徳会
ユアーズデンタルクリニック 院長 / 理事長
湯口 晃弘
Akihiro Yuguchi
北海道大学歯学部卒。5-D JAPANやOJなど国内外の有力スタディグループに所属し、研鑽を積む。
保険診療の限界を感じ、制限にとらわれず本質的な解決を目指すため、自由診療専門のクリニックを北海道に開院。
「歯科医療で人生を変える」を信念に、見た目だけでなく長期的な機能と健康を両立する“本物の治療”を追求している。
MENU
当院について 初診の方へ 診療一覧
一覧へ戻る
Reservation

診療予約・相談予約

初めての方には、
診療相談および検査を受けていただきます

休診日: 木・日・祝

※ 祝日がある週の木曜は半日診療いたします

住所
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西1-13 ル・トロワ 6F
アクセス
地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通駅」地下道直結
パーキング
近隣駐車場提携あり(カモンチケット)