こんにちは。
札幌の歯ぐき治療、歯周病治療に力を入れているユアーズデンタルクリニック院長の湯口です。
今回は患者さんから実際にお問い合わせがあったり、カウンセリングの際に受けたご質問からまとめた、歯ぐき下がり(歯ぐき退縮・歯肉退縮)治療に関するQ&A第二弾を掲載します。
Q.歯ぐき下がりはそのままにしておくとどうなりますか?
A.歯ぐき下がりが起こると歯が長くなります。歯が長くなることによって見た目が悪くなることや知覚過敏が起きます。一度下がってしまった歯ぐきは元に戻らないのでずっとその状態で過ごすことになります。また高齢になると根面むし歯といって露出した歯根面にむし歯を作りやすくなってしまうことがあります。
Q.歯ぐきの手術は普通の歯医者さんでもできるんですか?それとも口腔外科に行かないとダメですか?
A.普通の歯医者さんでも口腔外科でもできません。そもそも歯ぐきの再生手術を行なっている歯医者さんは多くありません。特に歯ぐき下がりの手術は歯周形成外科という特殊な手術なので、通常の口腔外科でも行なっていません。どちらかと言うと歯周病治療に精通している歯医者さんに診てもらうことをオススメします。もちろん当院では再生療法も歯ぐき下がりの手術も両方行なっています。まずはご相談ください。
Q.歯列矯正後ですが歯ぐき下がり(歯ぐき退縮、歯肉退縮)の治療は可能ですか?
A.歯列矯正後でも歯ぐき下がりの治療は可能です。矯正治療後に歯ぐきが下がってしまった場合でもできますし、矯正治療前に重篤な歯ぐき下がりがあれば、矯正治療前に手術を行うこともできます。非抜歯矯正やインビザラインなどのマウスピース矯正後に歯ぐきが下がる方がいますので注意が必要です。事前に担当の矯正医と相談していただくことをおすすめします。
Q.歯ぐきの隙間(ブラックトライアングル)は歯ぐきの手術で治りますか?
A.歯ぐきの隙間を歯ぐきの手術だけで治すのは現時点では難しいです。通常は歯ぐきの手術と併用してダイレクトボンディング(審美的な詰め物)やラミネートベニア(セラミック貼り付け)治療を行うことで歯ぐきの隙間は改善します。最先端の治療で、術後の経過期間は短いですが、歯ぐきの手術だけでブラックトライアングルを解消できる術式はあります。
Q.歯ぐき下がりの手術をしても後戻りになることはありますか?
A.後戻りする場合もあります。歯ぐきの移植後の治癒形態の多くは上皮性付着(上皮細胞同士による結合様式)になるので結合組織性付着(歯根膜が歯のセメント質に封入している結合様式)に比べると結合の強さは劣りますが、歯ぐきに炎症がない状態を保つことができれば上皮性付着でも頑丈な歯ぐきになります。さらに歯ぐきの厚みも増しているので血流の改善にも繋がり、後戻りはしにくくなります。逆に歯ぐきに炎症を起こしてしまうと後戻りが起きてしまう可能性が高くなります。手術前・後の歯ぐきに炎症がないことが後戻りを起こさないポイントです。
以上が前回から引き続いて患者さまからよく質問される内容でした。
この様に一般の歯医者さんではやっていない様な「歯ぐき治療」の内容だったり、「歯ぐき下がり」に対する施術に関することを今回は掲載しました。
これを見て自分の歯ぐきや歯周病の状態が心配だとという方や、もうすでに気になっていて実際に治療をご検討中の方はこちらから初診のご予約をお取りください。
また来院する前に歯周病治療や歯ぐき退縮の治療についてさらに詳しく聞きたいという方は、ユアーズデンタルクリニックのYoutubeで解説動画を出していますのでこちらからご覧ください。
2022年4月16日現在で約69万回再生の動画になっております。