こんにちは。
札幌の審美歯科、歯周病治療、インプラント治療、歯肉退縮治療に特化した自費治療専門歯医者、
ユアーズデンタルクリニックの院長湯口です。
今回のテーマはラミネートベニア治療についてです。
ラミネートベニア治療は前歯の審美歯科治療の一つなのですが、前歯セラミック治療とは少し異なります。
変色歯や矮小歯、歯並びがよくない歯など、
歯の色や形や並びが気になっている場合の改善方法の一つです。
具体的には、歯の表面に薄いセラミックのカバーを貼り付ける治療法です。
従来のセラミックの差し歯と何が違うのかと言うと、
セラミックの差し歯はセラミック冠と言って、
歯の全周を覆うようにスッポリと歯に被せてしまうタイプを指します。
「茶筒の蓋」のようなイメージです。
一方でラミネートベニアは、「付け爪」のように、
歯の表面だけ処理してセラミック片を接着する治療法になります。
「前歯が気になるからセラミックの差し歯にした」
という方がいらっしゃいますが、
本当に歯の全周を削らなければならないのかは疑問が残ります。
当然歯の切削量は、全周を削る従来のセラミック冠の方が多いので、
ラミネートベニアのように最小限の表面だけの歯の切削で済めば、
歯へのダメージも少ないですし、歯の寿命も縮めることはありません。
もうすでに歯に大きな樹脂の詰め物が入っていて変色してしまっていたり、
歯と歯の隙間が大きく開いていて「すきっ歯」のようになっていたり、
もともと歯の形成不全で小さい歯になっているような場合に、
歯の切削量が少ない審美治療としてラミネートベニア治療が推奨されます。
ではどんな場合には推奨されないでしょうか?
それは歯の裏側まで大きな詰め物が入っているため、強度に不安が残る場合には全周をセラミック冠で覆う方が安全です。
歯質の量が少なすぎるとポッキリと折れてしまう場合があるからです。
上記と同じ強度という理由で、歯の根の治療がすでに行われている歯もラミネートベニアよりセラミック冠の方が推奨されます。
また下の歯との噛み合わせの状態がラミネートベニア治療に相応しくない場合もあります。
具体的には下の歯の噛み込みがちょうど上の前歯のベニアを接着する部分に来ていると、
そもそもベニアを作製するスペースがなかったり、
なんとか作製して装着しても、瞬く間に噛み合わせによって脱離や破損が起きてしまいます。
噛み込みがノーマルの場合にも、噛み合わせの力がかなり強い場合にも注意が必要です。
歯ぎしりや食いしばりをした時に、上の前歯がたわむことによって、
歯とラミネートベニアの接着界面に応力が生じ、
接着したベニアが外れてしまうこともあります。
外れた場合はまた接着し直せばいいのでそこまで重篤な被害は出ませんが、
日常生活において急に脱離するのはやはり困ります。
このようにラミネートベニア治療は、メリットも多い反面、
適応症を誤ると、問題が起こる可能性がある治療でもあるのです。
ただし、それをクリアすれば、今までの自分の歯とは比べ物にならないほど、
審美的で清潔感のある白い歯になることが可能です。
前歯はあまり削りたくないけど、白いキレイな歯にしたいなと思われる方は、
まずはラミネートベニアの選択肢を考えてみることをおすすめします。
当院での施術例はご覧の通りです。
ラミネートベニアの治療をご相談したいという方はこちらからお問い合わせください。
当院の審美歯科に関するQ&Aについて知りたい方はこちらをご覧ください。
ラミネートベニアなどで歯と歯ぐきの隙間を埋める方法についてはYoutubeで解説しています。