こんにちは。
札幌市の自由診療専門歯医者「ユアーズデンタルクリニック 」院長の湯口です。
今まで2回に渡って解説している「インプラントの骨造成」の第3回です。
インプラント学会OJで上位入賞した実績のある私が実情も踏まえてお伝えいたします。
〜GBRが必要な人について〜
ではこのGBRが必要になる人はどんな人でしょうか?
今までの話(院長ブログ「骨造成について①,②」参照)から考えるとGBRが必要になる人はインプラント治療するほとんどの人が必要になるはずです。
ただし特に必要な方は「前歯のインプラントが必要な方」と「すでに何らかの炎症によって骨吸収が起きてしまっている方」です。
前歯を支えている唇側の束状骨が薄いため、前歯を抜歯するとあっという間に吸収してしまいます。
特に日本人はもともと骨が薄く、前歯の骨幅の足りない場所にインプラントを埋入せざるを得ないため、
術後に囲繞性の骨吸収が起きやすく、唇側の骨吸収に合わせて歯ぐきも凹んでしまうので審美的にも問題になりやすいのです。
ですので前歯のインプラントはGBRと歯ぐきのボリュームも増やす手技の両方を検討しなければいけません。
具体的にはインプラント周囲には少なくとも2~4mm以上の骨幅があると、術後の歯ぐき退縮に抵抗し、見た目や清掃性に有利になることが分かっているので前歯のインプラント治療の際には積極的にGBRしていくことが必要です。
また、術前のレントゲン写真上で、すでに炎症による骨吸収が確認される場合はGBRが必要になることが多いです。
歯の根の先に大きな根尖病変があってレントゲン上で骨透過像があったり、重度の歯周病で周囲の骨のほとんどを失っていたり、歯根破折を放置して骨吸収が全体的に拡がってしまった場合などです。
炎症が起きていない歯を抜歯しても組織が吸収するので、炎症がすでに起きている歯はなおさら吸収してしまいます。
またすでに抜歯をしている方でもパノラマレントゲン写真を見たり、
口腔内を確認することでどのくらい組織が吸収しているかは確認できるため、
その場合は模型を作成してどのくらい組織を増大する必要があるかをシュミレーションする場合もあります。
またGBRをを行うタイミングも様々で、即時・待時に分けられ、
抜歯即時埋入と言って、抜歯したその日にインプラント埋入まで行う術式においても、
抜歯窩とインプラントの隙間(インプラント体は、歯根よりも細くなる)に
採取した自家骨や骨補填材を填入するので骨造成をしていることになります。
このようにGBRは審美性、機能性、清掃性の面でメリットがあり、
特に前歯にインプラントをする人や元々の骨吸収が大きい人に必要になります。
せっかくインプラントするのであれば、
できるだけ長持ちして、かつ自然な見た目になるように治療をしたいと考えております。
前歯の審美インプラントや大幅な骨造成が必要な際にはぜひユアーズデンタルクリニックにお問い合わせください。
患者さまのご希望を伺った上で、
「歯で困らない未来を創る歯医者」として最適な治療プランをご提案いたします。