こんにちは。
札幌のユアーズデンタルクリニック院長の湯口です。
今回は前歯を失った場合の選択肢、前歯のインプラント治療についてご紹介して行きます。
インプラント治療は、自分の両サイドの歯を削ってしまうブリッジとは異なり、
自分の他の歯を全く傷付けることなく人工の歯を装着できる治療法です。
特に前歯部のインプラント治療は噛み合わせの確保だけでなく、見た目の改善や発音に影響を与えます。
前歯のインプラント治療は簡単ではありません。
そもそも歯を抜歯すると、歯を支えていた歯槽骨という骨と歯肉という歯ぐきが両方とも痩せて失くなってしまいます。
日本人は欧米人に比べて骨や歯ぐきが薄いので、歯を抜いた後はたちまちインプラントを入れるのが難しい状況になってしまうのです。
骨や歯ぐきが痩せたままインプラント治療を行うと、
歯があった時より歯が長くなってしまったり、歯ぐきが凹んでしまったりと見た目の審美性に重篤な影響が出てしまうのです。
インプラント治療は一般的に多くの歯科医院で行われているので、どこで治療を受けても同じように「審美的で安全で快適なインプラント治療を受けられる」と思われる方も少なくないかもしれません。
しかし実情はそうでもありません。
理由として審美インプラント治療を行う際には、骨と歯ぐきの治療も同時に行わなければいけないからなんです。
どういうことかと言うと、インプラントは、地面に杭を打つように、骨の中にチタン製の杭をドリルで埋めて行きます。
インプラントを埋める技術そのものはある程度の訓練で誰もができるようになります。
それは骨も歯ぐきも十分にある場合のみです。
実際に歯を失っている、もしくはこれから抜歯が必要な方は、
そもそも部分的もしくは全体的に骨も歯ぐきの喪失してしまっていることが多いので、
単純に杭を打って終わりというわけにはいきません。
特に前歯部エリアは、部分的とは言え少しでも骨を失ったしまうと審美的なインプラント治療が難しくなる領域です。
そこで自分の骨や歯ぐきをできるだけ温存、もしくは新たに造成する工夫やテクニックが必要になります。
これまでは失くなってしまった組織をいかに再生させるかというGBRの概念が探求されてきましたが、
昨今は「いかにオリジナルの組織を温存するか」ということに注目し、ここわずか10年の間にも多くの新しい術式が世界中で報告されています。
そのコンセプトの一つにPET(Partial Extraction Therapy)という手法があります。
歯を抜歯してインプラントに置換する際に自分の歯根を有効活用するという概念で生まれた術式です。
下記に実際の治療例を示します。
上記のように最新の文献報告から導いたインプラント治療においては、前歯の見た目が審美的でどこがインプラントか分からず、傷跡も残りにくい治療が可能になります。
もちろんこのテクニックはほんの一つの紹介にすぎずに、ほかにも多くのテクニックが存在します。
「骨をどう温存するか」
「歯ぐきをどう温存するか」
「自分の歯をどう活用するか」
「失くなってしまった骨をどう再建するか」
「失くなってしまった歯ぐきをどう再建するか」
これらのことが常に審美インプラント治療を行う上で重要な命題となります。
重要なのは何度も繰り返しになりますが、「骨と歯ぐきをどう温存し、再建しつつインプラント治療を行うか」ということなんです。
そのために日々、英語論文を読み、技術の向上に努め、日本のみならず世界中の猛者(素晴らしい臨床家)と情報交換をしていく必要があるんです。
前歯の審美インプラント治療は簡単ではありませんが、何とかしたいという気持ちで臨床に取り組んでおります!
見た目の改善は、口元のコンプレックスを解消します。
お口元のことでお悩みの際はまずはご相談ください。